ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2012年05月13日

調査&テスト

本日午前中時間がとれたので、ロック調査と、ラインのテストに
行ってきました。




テスト・・・というのは、ベイトのラインシステム。




これまでのHRFのラインの経緯としては、




初めてのベイトタックル



フロロ使用



致命的なバックラ




オラにはあわね ヤダ(゚ロ゚*)ノ
(ちゃんと練習しろよ!)



PE 


そして、やっと昨年試行錯誤して、自分にベストマッチと思われる
商品と太さがきまり、それ以来メインラインはPE2.0号、リーダーはフロロ20lb
でやってました。(結構ふつうか?)




しかし、ちょっと思うところがあって、フロロ使ってみたく16lb巻いてみた。





風が強いので、かわせる漁港へ行くが、さーぱりかわせてねぇ(*´Д`)=3ハァ・・・
それでも、前にちょいといい思いしたことある漁港だから、無理やりスタート。





さあ、緊張の第1投。





バックラ・・・






しませんよ汗






だって、ブレーキキツめだもん。。。






ちゃんとセッテイング(笑)






普通に遠投できる。






1時間程キャストを繰り返した結果、自分なりの結論がでた。





フロロも使いやすいが・・・



遠投性能は断然PE。

感度もPE。

そして一番気になったポイントが根掛かりしたとき、
フロロは伸びるので引っ張って外せない。


強引に引張ったら、水面より上にでてる部分からブッツリキレた。



やっぱ自分はPEが使いやすいなぁ。





風強いので移動。




2箇所目は小磯が絡む漁港。
山を背にしてるので、風の影響はほとんどない。ラッキー!




今度はPEのタックルで、めぼしいところを撃ちまくる。





あ~楽し。
ボトム叩くって面白いね。
巻いてルアーだけが戻ってくる釣るより、全然楽しい。






そして時間切れ。
バイト2回のみのノーフィッシュ(-_-)ノシ・・・ハァ・・・ 。






バイトもワームのテールちょいとかじるプルプルしたのと、
コツンとした極少の。






まあ、今日の目的はフロロのテストだからダウン
次は釣ります!



同じカテゴリー(ロック)の記事画像
濁り
ISO3540
終盤戦
明けましておめでとうございます。
釣り納め
行ってきたけど・・
同じカテゴリー(ロック)の記事
 濁り (2013-07-22 22:42)
 ISO3540 (2013-05-28 22:01)
 終盤戦 (2013-01-13 21:35)
 明けましておめでとうございます。 (2013-01-02 20:43)
 釣り納め (2012-12-30 19:35)
 行ってきたけど・・ (2012-11-20 22:52)

この記事へのコメント
おはようございます!
フロロは慣れればいい感じなんですけどねw
PEになれちゃうと飛距離と感度はどうしようもないっすね!
しかしなんで週末は風強かったり大雨だったりなんすかね(笑)
Posted by シュウ at 2012年05月14日 08:27
>シュウさん

もう、迷わずPEにします!
極寒の時期も、リーダー頑張って結びます(笑)

週末の釣行が楽しみで連日仕事してるのに、、、
天候なんとかなってほしいものです。
Posted by K.O at 2012年05月14日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
調査&テスト
    コメント(2)