2012年07月09日
大人買い
この前、エリアに行ったときスプーンの数が足りなく、戦力不足を感じた。
そこで、ネットでお買い得に大人買い。

王様のロールスイマー!
新しい物を買うと、すぐ試してみたい。
早速、日曜に行ってきました。
行き先はもちろん、フィッシングエリア トラウトらんど。
朝一、即結果が出た♪

遅巻き、早巻きでも、しっかり泳ぐ。
こりゃ、( ・∀・) イイネ!
ポン、ポン釣れるが、流石は日曜日、続々と釣り人がきて、
あっという間に、満員に。。。。
こうなると、マナーの悪い人も
ポンドのコーナーで、小学生がキャストしてるのに、その側面に無理やりフライのおっさんが
入ったり。 アフォか(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!
|
|
← | オッサン
|
↑ |
--------------------
小学生
こんな感じ。キャストできないよ!
オラの隣に入った2人組は、まだオムツしてる3歳位の子供連れてきて、
その子供がはしゃいで、ポンドに落ちるアクシデントも
胸まで漬かっちゃて、一歩間違えれば事故だったよ。
人が多いと魚がスレるのも早い。
こういう時はクランクも混ぜたローテーションがいいんだろうけど、
残念ながらクランク数個しかもってない・・・。
次はクランク大人買いか?
でも、高いから[+д+]/ ムリダーヨー
そこで、ネットでお買い得に大人買い。

王様のロールスイマー!
新しい物を買うと、すぐ試してみたい。
早速、日曜に行ってきました。
行き先はもちろん、フィッシングエリア トラウトらんど。
朝一、即結果が出た♪

遅巻き、早巻きでも、しっかり泳ぐ。
こりゃ、( ・∀・) イイネ!
ポン、ポン釣れるが、流石は日曜日、続々と釣り人がきて、
あっという間に、満員に。。。。
こうなると、マナーの悪い人も

ポンドのコーナーで、小学生がキャストしてるのに、その側面に無理やりフライのおっさんが
入ったり。 アフォか(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!
|
|
← | オッサン
|
↑ |
--------------------
小学生
こんな感じ。キャストできないよ!
オラの隣に入った2人組は、まだオムツしてる3歳位の子供連れてきて、
その子供がはしゃいで、ポンドに落ちるアクシデントも

胸まで漬かっちゃて、一歩間違えれば事故だったよ。
人が多いと魚がスレるのも早い。
こういう時はクランクも混ぜたローテーションがいいんだろうけど、
残念ながらクランク数個しかもってない・・・。
次はクランク大人買いか?
でも、高いから[+д+]/ ムリダーヨー
2012年06月28日
垂直落下式
久しぶりの平日休み。
さあ、今日はどこに釣りに行こうか?
フラット、ロック悩んだけど、平日人がいなさそうな『かじか村フィッシングエリア』へ。
8時半到着。
誰も居ない。
か・し・き・り

さっそく、スプーンをキャスト。
釣れるは釣れるけど、ポツポツって感じ。
スプーンのカラーローテションとクランクを使い、色々試した。
きちっと結果はでるが、いかんせんスレるのも早い。
スプーンの数もあまりないので、攻めが短調になりがち。
そしてやはり水温が高いから、活性は低い。。。。。
ディープにステイしてる。
こうゆう時、放流やエサやりがあれば、高活性になるのになぁ~。
閃いた
意図的にリアクションバイトさせればいいんじゃね?

エリアで撒く、エサに似通ったルアーをチョイス。
(AFAではこれに似たエサを撒いてた!)
そしてこれを、横じゃなく、空に向かって投げる!
(ポンドに1人だからこそできるキャスト。良い子は真似しないでね
)
なるべく着水音が大きく出るように、するのがコツ。
入水と同時に、ルアーを引く。
ルアー落下時、ラインスラックをとっておくとより早く引ける♪
そうすると、魚が一斉に狂ったように、ルアーめがけてアタックしてくる。
即バイト。
垂直落下式ブレーンバスター釣法じゃ

デカイのは釣れないけど、10連荘くらいした。
他のルアーでも試したけど、このルアーにしか反応しなかった。
・・・・でも、大会とかで使えないし、なにより上手くならない気がする。
以後、封印。
午後も日差しがガンガンで、午前にも増して低活性に。
こうなりゃ、2g以上の重いルアーで完全ボトム狙い。
小まいのは、無視。
ビックフィッシュ狙い!

あまりデカくは見えないけど、タモの大きさからして、50弱。
このサイズ4本釣ってストップフィッシング。
いや~楽しかった(*´ー`)
タモ入れ&フックリリーサーの練習もかなりできた。
でも、手持ちのフックリリーサー、小さくてちょっと不便。。。
あの、超カッコイイ、有名ルアー付きリリーサーの見積もり依頼しようかな?
さあ、今日はどこに釣りに行こうか?
フラット、ロック悩んだけど、平日人がいなさそうな『かじか村フィッシングエリア』へ。
8時半到着。
誰も居ない。
か・し・き・り


さっそく、スプーンをキャスト。
釣れるは釣れるけど、ポツポツって感じ。
スプーンのカラーローテションとクランクを使い、色々試した。
きちっと結果はでるが、いかんせんスレるのも早い。
スプーンの数もあまりないので、攻めが短調になりがち。
そしてやはり水温が高いから、活性は低い。。。。。
ディープにステイしてる。
こうゆう時、放流やエサやりがあれば、高活性になるのになぁ~。
閃いた

意図的にリアクションバイトさせればいいんじゃね?

エリアで撒く、エサに似通ったルアーをチョイス。
(AFAではこれに似たエサを撒いてた!)
そしてこれを、横じゃなく、空に向かって投げる!
(ポンドに1人だからこそできるキャスト。良い子は真似しないでね

なるべく着水音が大きく出るように、するのがコツ。
入水と同時に、ルアーを引く。
ルアー落下時、ラインスラックをとっておくとより早く引ける♪
そうすると、魚が一斉に狂ったように、ルアーめがけてアタックしてくる。
即バイト。
垂直落下式ブレーンバスター釣法じゃ


デカイのは釣れないけど、10連荘くらいした。
他のルアーでも試したけど、このルアーにしか反応しなかった。
・・・・でも、大会とかで使えないし、なにより上手くならない気がする。
以後、封印。
午後も日差しがガンガンで、午前にも増して低活性に。
こうなりゃ、2g以上の重いルアーで完全ボトム狙い。
小まいのは、無視。
ビックフィッシュ狙い!

あまりデカくは見えないけど、タモの大きさからして、50弱。
このサイズ4本釣ってストップフィッシング。
いや~楽しかった(*´ー`)
タモ入れ&フックリリーサーの練習もかなりできた。
でも、手持ちのフックリリーサー、小さくてちょっと不便。。。
あの、超カッコイイ、有名ルアー付きリリーサーの見積もり依頼しようかな?
2012年06月12日
かじか村フィッシングエリア
本日、やっと行ってきました。

ここに。
エリアにどっぷりsakさんと初挑戦Aさんとレッツゴー。
自分が夜勤明け(朝一で行けずすんません。)で、車を吹っ飛ばし10時に到着。
先行者は3人。
ポンド一つしかないから、もうプレッシャーかなりかかってるだろうなぁ。
しかし、そんな不安も杞憂に。
開始から、爆釣。
水温がいい感じなのか、魚がスレてないのか?

これぐらいが、アベレージサイズでポンポン釣れます。
クランクでも、ひったくるように食ってくる!
マジ楽しい~。

圧巻だったのは、エリア初挑戦のAさん。

MIU2.2gだけで、15連チャンくらいしたんじゃあ?
初挑戦とは思えないぐらいの釣りっぷり。
完全にオラ、釣り負けてます。
まあ、ベテランシーバスアングラーだから、さすが初めての釣りでも
アジャストしていくの早いですね。
もう完璧ハマっちゃたようです(*´ー`) v
11時半くらいから、徐々に活性がさがり、我慢の釣りに。
ここからだよ、ホントの実力が試されるのは・・・。
しかーし、引き出しが少ないので・・・・沈黙。
ん~何がダメなんだ?
ショートバイト。
のらない、のらない
前半調子の悪かったsakさん。
しかし最後パターンを掴んで、驚異的なまくりを見せる!
みんな、かなりの数を釣って、大満足の釣行になりました。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
デカイの釣れなかったのが、ちと心残りだが・・・
所用があったので、14時30分ストップフィッシング。
管理人さんの話によると、土日は混み合うのでエリアトーナメント並みの間隔で
釣りをしいられるよう。
平日がオススメ。本日は9、10人位?平日にしてはかなり多かったらしい。
平日釣りするには、前売り券を購入する必要がありますが、1日2500円で釣りができます。
まだ始めたばかりなので、結構手探りで運営しているようです。
一応営業は6月末までとなっていますが、水温の関係でもうちょい延長して営業するようです。
夏場は営業休み、また水温下がった頃から営業再開しますとのこと。
お勧めです。
興味ある方は、是非行ってみてください!
ここに。
エリアにどっぷりsakさんと初挑戦Aさんとレッツゴー。
自分が夜勤明け(朝一で行けずすんません。)で、車を吹っ飛ばし10時に到着。
先行者は3人。
ポンド一つしかないから、もうプレッシャーかなりかかってるだろうなぁ。
しかし、そんな不安も杞憂に。
開始から、爆釣。
水温がいい感じなのか、魚がスレてないのか?
これぐらいが、アベレージサイズでポンポン釣れます。
クランクでも、ひったくるように食ってくる!
マジ楽しい~。
圧巻だったのは、エリア初挑戦のAさん。
MIU2.2gだけで、15連チャンくらいしたんじゃあ?
初挑戦とは思えないぐらいの釣りっぷり。
完全にオラ、釣り負けてます。
まあ、ベテランシーバスアングラーだから、さすが初めての釣りでも
アジャストしていくの早いですね。
もう完璧ハマっちゃたようです(*´ー`) v
11時半くらいから、徐々に活性がさがり、我慢の釣りに。
ここからだよ、ホントの実力が試されるのは・・・。
しかーし、引き出しが少ないので・・・・沈黙。
ん~何がダメなんだ?
ショートバイト。
のらない、のらない

前半調子の悪かったsakさん。
しかし最後パターンを掴んで、驚異的なまくりを見せる!
みんな、かなりの数を釣って、大満足の釣行になりました。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
デカイの釣れなかったのが、ちと心残りだが・・・
所用があったので、14時30分ストップフィッシング。
管理人さんの話によると、土日は混み合うのでエリアトーナメント並みの間隔で
釣りをしいられるよう。
平日がオススメ。本日は9、10人位?平日にしてはかなり多かったらしい。
平日釣りするには、前売り券を購入する必要がありますが、1日2500円で釣りができます。
まだ始めたばかりなので、結構手探りで運営しているようです。
一応営業は6月末までとなっていますが、水温の関係でもうちょい延長して営業するようです。
夏場は営業休み、また水温下がった頃から営業再開しますとのこと。
お勧めです。
興味ある方は、是非行ってみてください!
2012年03月26日
一区切り。
ごぶさたしてます。
先日、ちょいと体調崩しました。。。
連日仕事が忙しく、疲れがたまってたのもあるけど、
釣りに行く時間がなくストレス溜まってたのが大きい。
なんとか平日休みに時間を見つけて、追波に行っても全く反応なし・・・。
平日であの数のアングラーだから、日曜日はもっとだろう
今週はどうしても魚の顔がみたいので、秋保フィッシングエリアへ。
同行者は、sakさん、エリア初挑戦のF崎さん!
8時位に到着。
割と人がいる。
あったかくなってきたからかな?
今日は朝から反応悪し
スプーンを追ってくる個体も少ないし、追ってくる距離も短い。
完全に見切られてるっぽい
2号池で、待望のヒット。
ドラグが止まらない。
かなりのBIGと思われる!
お決まりの!?
スレだった。。。。
かなりの時間、ファイトして無事ランディング。
実はこれはこれで超楽しかったりする。
手で測って、50はよゆーで超えてた。
(写真ありません。)
なんか、弱らないようにすぐリリースしなきゃって気がして
で写真撮るの気が引ける・・・。
ここでsakさんが、1本早掛け勝負を挑んできた!
負けた方が、コーヒー
ごち。
グハハハ、片腹痛いわ!
返り討ちにしてやる~。
秒殺。
で、オラの負け~。
チェ(´ε`;)
ごめんちゃい。
悔しいので、リベンジ提案。
3つある池で、順に早掛け対決。
最初は1号池で、1尾釣ったら、2号池へ。
次いで2号池で釣ったら、3号池で。
よーいドン。
隣のベテランアングラーは2キャストワンヒットくらい。
でも、オレらノーバイト・・・。
数分後、sakさん釣って2号池へ。
遅れること10分。やっとこさ、自分も釣れた。
致命的な差か・・・。
2人で2号池に並んだと思ったら、sakさん釣ってまたも1歩リード。
しかし、オラもなんとなくヒットスプーンとレンジが分かって、
すぐ3号池に追いつく。
2連敗だけは避けねば。
帰りの車が大変だ
再び3号池で2人並んで・・・・・
次はオラにヒット。
バラさないように、丁寧にランディングして、
リベンジ達成、オラの勝ち!
報酬として、スプーン1個買ってもらいました。

ありがとうございます。
F崎さんもしっかり魚を釣ってたし、ハマったかな?
これでエリアは一区切り。
4月サクラ咲きますように。
先日、ちょいと体調崩しました。。。
連日仕事が忙しく、疲れがたまってたのもあるけど、
釣りに行く時間がなくストレス溜まってたのが大きい。
なんとか平日休みに時間を見つけて、追波に行っても全く反応なし・・・。
平日であの数のアングラーだから、日曜日はもっとだろう

今週はどうしても魚の顔がみたいので、秋保フィッシングエリアへ。
同行者は、sakさん、エリア初挑戦のF崎さん!
8時位に到着。
割と人がいる。
あったかくなってきたからかな?
今日は朝から反応悪し

スプーンを追ってくる個体も少ないし、追ってくる距離も短い。
完全に見切られてるっぽい

2号池で、待望のヒット。
ドラグが止まらない。
かなりのBIGと思われる!
お決まりの!?
スレだった。。。。
かなりの時間、ファイトして無事ランディング。
実はこれはこれで超楽しかったりする。
手で測って、50はよゆーで超えてた。
(写真ありません。)
なんか、弱らないようにすぐリリースしなきゃって気がして
で写真撮るの気が引ける・・・。
ここでsakさんが、1本早掛け勝負を挑んできた!
負けた方が、コーヒー

グハハハ、片腹痛いわ!
返り討ちにしてやる~。
秒殺。
で、オラの負け~。
チェ(´ε`;)
ごめんちゃい。
悔しいので、リベンジ提案。
3つある池で、順に早掛け対決。
最初は1号池で、1尾釣ったら、2号池へ。
次いで2号池で釣ったら、3号池で。
よーいドン。
隣のベテランアングラーは2キャストワンヒットくらい。
でも、オレらノーバイト・・・。
数分後、sakさん釣って2号池へ。
遅れること10分。やっとこさ、自分も釣れた。
致命的な差か・・・。
2人で2号池に並んだと思ったら、sakさん釣ってまたも1歩リード。
しかし、オラもなんとなくヒットスプーンとレンジが分かって、
すぐ3号池に追いつく。
2連敗だけは避けねば。
帰りの車が大変だ

再び3号池で2人並んで・・・・・
次はオラにヒット。
バラさないように、丁寧にランディングして、
リベンジ達成、オラの勝ち!
報酬として、スプーン1個買ってもらいました。

ありがとうございます。
F崎さんもしっかり魚を釣ってたし、ハマったかな?
これでエリアは一区切り。
4月サクラ咲きますように。
2012年02月24日
苦手
スプーン使う釣りって苦手。
なんか、ちゃんとルアーがアクションしてるか分からない・・・。
数日前に、またAFAに行ってきました。
メチャ寒く、気温は氷点下8度。
ポンドも流れのない所は、かなり凍った。
氷割っても次から次へすぐ凍っちゃう~って管理人さんも困ってました。
もちろん魚の活性も激低で、ボトムに張り付いてるので
偏光で覗いても目視できません。
ガイドも凍りまくって、ライントラブル多発。
1g以下のスプーンで狙うも、はっきりいいてどこのレンジ
通してるのかわからん。
やっと暖かくなってきたきたころ、嫁より
急用のためすぐに帰宅してくれと連絡あり。
1日券買ったのに・・・。
(ノД`)
やっとパターンというか、自分なりに学習して
釣れる様になってきたのに。残念!
ちなみに、ナチュラルな色にしか反応しませんでした。
そんで、昨日ひさびさの平日休み。
またエリアに行くか悩んだけど・・・・雨なのでヤメ
というか、実は給料日前でノーマネー
雨が上がった昼頃に追波川へ行ってきました。
とりあえず上流に。貸切だった。
対岸にも人なし。
だれも居ないのはいいが、それはそれで不安になる。
スプーン、バイブレーション、ミノーと投げるが何もなし。
ミノーのアイをペンチで曲げて、どう泳ぐのかチェックしたり。
ハイ、もう完全に心が折れてます。
だって、予約しているアレがまだ届かないから、
イマイチテンションが上がらない・・・。
それにしても、スプーンを使った釣りはむずかしい。
キープは絶対しないから、写真撮るだけだから、
間違って釣れてくれ~(;´ρ`)
なんか、ちゃんとルアーがアクションしてるか分からない・・・。
数日前に、またAFAに行ってきました。
メチャ寒く、気温は氷点下8度。
ポンドも流れのない所は、かなり凍った。
氷割っても次から次へすぐ凍っちゃう~って管理人さんも困ってました。
もちろん魚の活性も激低で、ボトムに張り付いてるので
偏光で覗いても目視できません。
ガイドも凍りまくって、ライントラブル多発。
1g以下のスプーンで狙うも、はっきりいいてどこのレンジ
通してるのかわからん。
やっと暖かくなってきたきたころ、嫁より
急用のためすぐに帰宅してくれと連絡あり。
1日券買ったのに・・・。
(ノД`)
やっとパターンというか、自分なりに学習して
釣れる様になってきたのに。残念!
ちなみに、ナチュラルな色にしか反応しませんでした。
そんで、昨日ひさびさの平日休み。
またエリアに行くか悩んだけど・・・・雨なのでヤメ

というか、実は給料日前でノーマネー

雨が上がった昼頃に追波川へ行ってきました。
とりあえず上流に。貸切だった。
対岸にも人なし。
だれも居ないのはいいが、それはそれで不安になる。
スプーン、バイブレーション、ミノーと投げるが何もなし。
ミノーのアイをペンチで曲げて、どう泳ぐのかチェックしたり。
ハイ、もう完全に心が折れてます。
だって、予約しているアレがまだ届かないから、
イマイチテンションが上がらない・・・。
それにしても、スプーンを使った釣りはむずかしい。
キープは絶対しないから、写真撮るだけだから、
間違って釣れてくれ~(;´ρ`)
2012年02月13日
失敗
友人Aさん改め、友人SAKさんと管釣りに行ってきました。
今回向かったのは、作並渓流釣り場。
仙台市内は曇。
しかし作並に入ったあたりから、前が見えなくなるほどの大雪
道路凍っていて、コーナーで軽~く慣性ドリフト。
マジでビビる。
生命の危機を感じた
さあさあ、到着。
しかーし、入口にてんこ盛りに雪が・・・。
冬場は休みかぁ。。。
よく調べてなかった(ノД`)アチャー
失敗
気を取り直して、AFAへ。

受付を済ませて、早速キャスト。
車の中で見てきた、エリアDVDのマネして片膝ついて、
デジタル巻き実践。(実はよくわかってない・・。)
1投目でフィッシュ!
ふっ。
ちょろいな。
わずか4投で、ツーフィッシュ!
今日は爆釣か?
もしかして、自分才能ある?
90分後・・・
あれからまっっっったっく、釣れねぇぇぇぇ。
友人SAKさんは順調に数を伸ばしてる。
それがまた焦る(~ω~;)))
ヤバイ、釣らなきゃ、釣らなきゃと焦るほど、
丁寧な操作ができない。
何かが違うんだね・・・。
そして、起死回生の放流タイム!
ここで、やっと本日のパターンらしきものを見つけ、
最後まくったけど、終了時間がきた。
SAKさんにダブルスコア以上つけられた。
悔しい。
敗因を分析しつつ、先週同様このお店で昼食をとって帰宅。

なぜか、いつも激混みだね!
SAKさん、ごっぞうさんでした。
そして、帰宅後あまりの悔しさに、
軽量スプーンを扱えるエリア専用ロッドと、持ってないカラーのスプーンを
ポチるのあった・・・・。
今回向かったのは、作並渓流釣り場。
仙台市内は曇。
しかし作並に入ったあたりから、前が見えなくなるほどの大雪

道路凍っていて、コーナーで軽~く慣性ドリフト。
マジでビビる。
生命の危機を感じた

さあさあ、到着。
しかーし、入口にてんこ盛りに雪が・・・。
冬場は休みかぁ。。。
よく調べてなかった(ノД`)アチャー
失敗

気を取り直して、AFAへ。
受付を済ませて、早速キャスト。
車の中で見てきた、エリアDVDのマネして片膝ついて、
デジタル巻き実践。(実はよくわかってない・・。)
1投目でフィッシュ!
ふっ。
ちょろいな。
わずか4投で、ツーフィッシュ!
今日は爆釣か?
もしかして、自分才能ある?
90分後・・・
あれからまっっっったっく、釣れねぇぇぇぇ。
友人SAKさんは順調に数を伸ばしてる。
それがまた焦る(~ω~;)))
ヤバイ、釣らなきゃ、釣らなきゃと焦るほど、
丁寧な操作ができない。
何かが違うんだね・・・。
そして、起死回生の放流タイム!
ここで、やっと本日のパターンらしきものを見つけ、
最後まくったけど、終了時間がきた。
SAKさんにダブルスコア以上つけられた。
悔しい。
敗因を分析しつつ、先週同様このお店で昼食をとって帰宅。

なぜか、いつも激混みだね!
SAKさん、ごっぞうさんでした。
そして、帰宅後あまりの悔しさに、
軽量スプーンを扱えるエリア専用ロッドと、持ってないカラーのスプーンを
ポチるのあった・・・・。
2012年02月05日
おもしろすぎ♪
本日は友人と2人で、管理釣り場へ行ってきました。
オラは管釣り2回目。
前回(昨年)行った作並渓流では、スプーンを持っておらず
かなり苦戦したため、今回はスプーン大量持参!
友人は初めて。
是非とも釣ってもらって、そしてハマリ、
このまま渓流までお供願いたいv( ̄∇ ̄)ニヤッ
9時前、秋保フィッシングパーク到着。
自分らが一番乗り
受付前に、オナカの活性が激高
まずトイレへ。
大の方をしたけど、水が流ない。。。
管理人さんにHelp me
ヤカンを持って来てもらって、無事解決。
冬場は水が出ないらしいので、行かれる方は気を付けて(´・д・`)
三つある池の内、一つ(3号池)が完全に凍っており釣り不可。
一番EASYらしい、浅い1号池でいざ開始。

貸切なため、色んな場所を打てる
流れ込みの手前で、1尾めヒット♫
30位のニジマス。
かけてから走るから超楽しい。
何尾か釣って、水深ある2号池へ。
シュッ。
カウントダウン。
クルクル。
グッ。
ジージー。
やったね。

手でしか図ってないけど、40UPあると思う。
今日のヒットカラーは、赤系。
バイトの数が違いすぎ。
とにかく派手系が高反応
その後、続々人が来てなかなか移動できず、
打てるポイントが限られてきた。。。
やっぱロッド何本も持ち混んでるベテランさんはうまいやね。
見ててすぐわかる。
最終的に、3時間でオラ10本。
友人は7本。
いや~まじホント面白すぎ。
途中でバレるから、熱くなる。
次回まで、スプーンの数が増えること間違いなし
次はクランクで釣ってみるゾ。
あ~またすぐ行きたいなぁ。
オラは管釣り2回目。
前回(昨年)行った作並渓流では、スプーンを持っておらず
かなり苦戦したため、今回はスプーン大量持参!
友人は初めて。
是非とも釣ってもらって、そしてハマリ、
このまま渓流までお供願いたいv( ̄∇ ̄)ニヤッ
9時前、秋保フィッシングパーク到着。
自分らが一番乗り

受付前に、オナカの活性が激高

まずトイレへ。
大の方をしたけど、水が流ない。。。
管理人さんにHelp me

ヤカンを持って来てもらって、無事解決。
冬場は水が出ないらしいので、行かれる方は気を付けて(´・д・`)
三つある池の内、一つ(3号池)が完全に凍っており釣り不可。
一番EASYらしい、浅い1号池でいざ開始。

貸切なため、色んな場所を打てる

流れ込みの手前で、1尾めヒット♫
30位のニジマス。
かけてから走るから超楽しい。
何尾か釣って、水深ある2号池へ。
シュッ。
カウントダウン。
クルクル。
グッ。
ジージー。
やったね。

手でしか図ってないけど、40UPあると思う。
今日のヒットカラーは、赤系。
バイトの数が違いすぎ。
とにかく派手系が高反応

その後、続々人が来てなかなか移動できず、
打てるポイントが限られてきた。。。
やっぱロッド何本も持ち混んでるベテランさんはうまいやね。
見ててすぐわかる。
最終的に、3時間でオラ10本。
友人は7本。
いや~まじホント面白すぎ。
途中でバレるから、熱くなる。
次回まで、スプーンの数が増えること間違いなし

次はクランクで釣ってみるゾ。
あ~またすぐ行きたいなぁ。
2011年08月18日
ニジマス♪
ウメさん、ウメさんの友人と、オラの3人で管釣りに行ってきました。
どんどん釣友が増えて行く。
素晴らし~。
さあさあ初めての管釣り。
狙いはこちらも、はじめてニジマス!!
釣り堀!?なら割りと簡単に釣れるでしょ~なんてたかをくくってたら、
釣れない…。
ミノーにチェイスはしてくるが、すんでのところで
プィとUターン(´Д`)
水量が少なく、警戒心が強いみたい…。
バイトがあってフッキングしても、すぐばれる。。。
ウメさんと、友人の方は早々に一匹GETしてる。
釣れないオラを見かねたウメさんが、これ使って
くださいと、スプーンをくれた。
あざーす。
その頂いたスプーンで、流れ込みをドリフトさせて
(アドバイスどおりです。)
フィッシュ!!

とてもきれい。
釣れてよかった。
最初の1尾でると、ほっとします。
今度は、ミノーで釣ってみたい♪
5、6回バラしてようやく釣れた。
ネットにフックが引っ掛かって大変でした(^^;)))
そして、あっという間のタイムアップ。
まだまだ釣りたりないってことで、
第2ラウンドの渓流へ案内してもらいました。
しかし、雨&雷で断念。
残念( ´△`)
またこの次行きましょう♪
管釣りも、ギザたのしす!!
どんどん釣友が増えて行く。
素晴らし~。
さあさあ初めての管釣り。
狙いはこちらも、はじめてニジマス!!
釣り堀!?なら割りと簡単に釣れるでしょ~なんてたかをくくってたら、
釣れない…。
ミノーにチェイスはしてくるが、すんでのところで
プィとUターン(´Д`)
水量が少なく、警戒心が強いみたい…。
バイトがあってフッキングしても、すぐばれる。。。
ウメさんと、友人の方は早々に一匹GETしてる。
釣れないオラを見かねたウメさんが、これ使って
くださいと、スプーンをくれた。
あざーす。
その頂いたスプーンで、流れ込みをドリフトさせて
(アドバイスどおりです。)
フィッシュ!!

とてもきれい。
釣れてよかった。
最初の1尾でると、ほっとします。
今度は、ミノーで釣ってみたい♪
5、6回バラしてようやく釣れた。

ネットにフックが引っ掛かって大変でした(^^;)))
そして、あっという間のタイムアップ。
まだまだ釣りたりないってことで、
第2ラウンドの渓流へ案内してもらいました。
しかし、雨&雷で断念。
残念( ´△`)
またこの次行きましょう♪
管釣りも、ギザたのしす!!
2011年07月27日
ムズイ!!
本日、渓流に行ってきました。
自宅から車で目的の川まで約90分。

はじめての場所だけと、かなりのメジャースポットみたい。
草っぱらかき分けて、腕が痒くなりながら
釣り上がります。
朝から、かなりの日差しで暑いが、ウェーディング
は超気もちいい。
大自然のなか、マイナスイオンで癒されまくり。
水色はクリア。
水量は、、よくわかりません。
少ないのかな??
開始数投で、キャストミス(T^T)
新品ルアーを木に引っ掛け、ロスト。
慣れない片手キャスト、軽いルアー、コントロールが
つかない。
サミングが不十分で、フックにリーダーからみルアーが
ちゃんと泳がない…。
やっぱり、難しい(´Д`)
4時間位かけて、約2キロ川を上りなから色んなところを
打ったが 、全くのノーバイト。
下手くそすぎるのか、魚が居ないのか。
120%前者だけれども(;つД`)
なんとか1尾獲りたいため、ポイント移動を決意。
下流にある車までまた戻るのが、コレまためんどくさい。
畦道を歩き、川の中では気にならなかったが、
ウェーダーの中ムレムレだし、汗だくだく。
やっと車までもどり、ポイント移動第2ラウンドと
思ったら、ゲリラ豪雨。
生命の危険を感じる程降ってくるし、大雨警報が
出されたため、不完全燃焼だが帰路に着きました。
ノーフィッシュ。
ノックアウト。
グウの音も出ないほどの完敗。。。
くやしい。
絶対リベンジしてやる!!
自宅から車で目的の川まで約90分。

はじめての場所だけと、かなりのメジャースポットみたい。
草っぱらかき分けて、腕が痒くなりながら
釣り上がります。
朝から、かなりの日差しで暑いが、ウェーディング
は超気もちいい。
大自然のなか、マイナスイオンで癒されまくり。
水色はクリア。
水量は、、よくわかりません。
少ないのかな??
開始数投で、キャストミス(T^T)
新品ルアーを木に引っ掛け、ロスト。
慣れない片手キャスト、軽いルアー、コントロールが
つかない。
サミングが不十分で、フックにリーダーからみルアーが
ちゃんと泳がない…。
やっぱり、難しい(´Д`)
4時間位かけて、約2キロ川を上りなから色んなところを
打ったが 、全くのノーバイト。
下手くそすぎるのか、魚が居ないのか。
120%前者だけれども(;つД`)
なんとか1尾獲りたいため、ポイント移動を決意。
下流にある車までまた戻るのが、コレまためんどくさい。
畦道を歩き、川の中では気にならなかったが、
ウェーダーの中ムレムレだし、汗だくだく。
やっと車までもどり、ポイント移動第2ラウンドと
思ったら、ゲリラ豪雨。
生命の危険を感じる程降ってくるし、大雨警報が
出されたため、不完全燃焼だが帰路に着きました。
ノーフィッシュ。
ノックアウト。
グウの音も出ないほどの完敗。。。
くやしい。
絶対リベンジしてやる!!
2011年05月25日
またまた、お初!
SEARCHのトザ@さんにお願いして、トラウトに連れて行っていただきました!
本日のターゲットは、本流モンスターヤマメ。
しかし、トラウトは初めてで、トラウトのトの字も知らないオラ。
ポイントへ向かう車の中で、トザ@さんから、
魚のついてそうな場所や釣り方などをおしえていただきました。
そして、遊魚券を買いにコンビニへ。
コンビニの店員さんも釣りをするらしく、
昨日はお祭りで、40UP一人で3本釣った方がいたとか。
テンション↑↑
ポイント到着。
2人別々にSEARCH開始!(この言葉、無許可で使用です。)
水色は笹濁り。
川の流れが早いのにビックリ。
気を抜くと転びそう…。
バイトすらなく、ロストするルアーの数だけが増える。
おまけに土砂降りの雨で、ずぶ濡れ。
トザ@さんと合流すると、もうすでに5本のヤマメを
釣ったそう。早っ!
意気消沈のオラに
秘技、連続トゥイッチを伝授くださいました!
そして、キャストした2投目
HIT!

初ヤマメ。
大きくないけど、荒々しい顔で素敵
ちなみにオラのトゥイッチは、すごくぎこちなく、ティップだけじゃなく、
頭まで一緒に上下してたみたいです(爆)
で、一度やってみたかったポーズ。

最高に楽しい。
即リリースして、キャスト再開。
連続HIT。
しかも、サイズUP。
26くらい?
小魚を食べてるらしく、体高がある
昼休憩で宮城を代表するアングラーと合流し、
その後、数か所ランガン。
もう一尾ヤマメと追加することができ、あっとゆうまに夕暮れ。
トザ@さんとモンスターフィッシュとのやり取りも
一部始終見れ、実に充実した感動の1日となりました。
いや~トラウトパツイチでハマっちまいました!
トザ@さんいろいろありがとうございました。
なお、当日の詳しい記事は、釣り河北にアップされてますのでぜひご覧ください!!
本日のターゲットは、本流モンスターヤマメ。
しかし、トラウトは初めてで、トラウトのトの字も知らないオラ。
ポイントへ向かう車の中で、トザ@さんから、
魚のついてそうな場所や釣り方などをおしえていただきました。
そして、遊魚券を買いにコンビニへ。
コンビニの店員さんも釣りをするらしく、
昨日はお祭りで、40UP一人で3本釣った方がいたとか。
テンション↑↑
ポイント到着。
2人別々にSEARCH開始!(この言葉、無許可で使用です。)
水色は笹濁り。
川の流れが早いのにビックリ。
気を抜くと転びそう…。
バイトすらなく、ロストするルアーの数だけが増える。
おまけに土砂降りの雨で、ずぶ濡れ。
トザ@さんと合流すると、もうすでに5本のヤマメを
釣ったそう。早っ!
意気消沈のオラに
秘技、連続トゥイッチを伝授くださいました!
そして、キャストした2投目
HIT!

初ヤマメ。
大きくないけど、荒々しい顔で素敵

ちなみにオラのトゥイッチは、すごくぎこちなく、ティップだけじゃなく、
頭まで一緒に上下してたみたいです(爆)
で、一度やってみたかったポーズ。

最高に楽しい。
即リリースして、キャスト再開。
連続HIT。
しかも、サイズUP。
26くらい?
小魚を食べてるらしく、体高がある

昼休憩で宮城を代表するアングラーと合流し、
その後、数か所ランガン。
もう一尾ヤマメと追加することができ、あっとゆうまに夕暮れ。
トザ@さんとモンスターフィッシュとのやり取りも
一部始終見れ、実に充実した感動の1日となりました。
いや~トラウトパツイチでハマっちまいました!
トザ@さんいろいろありがとうございました。
なお、当日の詳しい記事は、釣り河北にアップされてますのでぜひご覧ください!!