2013年05月20日
久しぶりの船
カレイ釣りに行ってきました!
牡鹿半島の前網から出船。
5分でポイント到着。
かかり釣りです。
水深は30m程ありますが、錘15~20くらい。
マコを狙います。
朝の食いのいいうちは、小突きに気を使わずともポンポン釣れます。

反ってますが、ナメタカレイ。
ナメタは冬の寒い時期の釣り物と思ってたけど、
船中結構数があがりました。
時間の経過とともに、食いが悪くなり・・・
我慢の展開に。
錘のカラー、重さ、仕掛け、ケミボタル(発光の有無)等、
試行錯誤繰り返しますが、なかなかストロングなパターンが
つかめず。
渋くても釣ってる同船者の方は流石。
何にもなくて、眠くなってきた頃、
きょういちのあたり♪
ゴンゴン首振ってるので、ナイスサイズのアイナメかと思いきや、、、、、

ケムシカジカ~。
40cmくらいだったでしょうか?
マコ、ナメタ、マガレイ、アイナメ、ケムシカジカの五目達成
ケムシカジカ食べたことがなかったので、持ち帰り味噌汁にして食べました。
淡白な白身で、旨い。
さすがは、鍋壊しとの異名を持ってるのも納得です。
誘っていただいた隊長&同船者の皆様ありがとうございました!
牡鹿半島の前網から出船。
5分でポイント到着。
かかり釣りです。
水深は30m程ありますが、錘15~20くらい。
マコを狙います。
朝の食いのいいうちは、小突きに気を使わずともポンポン釣れます。

反ってますが、ナメタカレイ。
ナメタは冬の寒い時期の釣り物と思ってたけど、
船中結構数があがりました。
時間の経過とともに、食いが悪くなり・・・
我慢の展開に。
錘のカラー、重さ、仕掛け、ケミボタル(発光の有無)等、
試行錯誤繰り返しますが、なかなかストロングなパターンが
つかめず。
渋くても釣ってる同船者の方は流石。
何にもなくて、眠くなってきた頃、
きょういちのあたり♪
ゴンゴン首振ってるので、ナイスサイズのアイナメかと思いきや、、、、、

ケムシカジカ~。
40cmくらいだったでしょうか?
マコ、ナメタ、マガレイ、アイナメ、ケムシカジカの五目達成

ケムシカジカ食べたことがなかったので、持ち帰り味噌汁にして食べました。
淡白な白身で、旨い。
さすがは、鍋壊しとの異名を持ってるのも納得です。
誘っていただいた隊長&同船者の皆様ありがとうございました!
2012年03月09日
リレー船
職場で船釣するスタッフ3名と奇跡的に平日休みが合った
そうなりゃ、行くしかない!!
東北丸で、メバル&カレイのリレー船に乗ってきました。
朝5時半出船。

波が予報では2.5mとちょいと高め
今日使うバケはこれ。

60号の錘をつけて、まずはメバルを狙います。
タナは35mとのこと。(水深は40m)
クン、クン。
おお~良いひき。
たまらん。

これぐらいのメバルが入れパク。
ルアーフィッシングもするスタッフと、これくらいワームで釣れると
楽しいね~と会話も弾む(*´ー`)
潮が動いてる朝のうちはコンスタントに釣れました。
しかし、8時頃にはアタリがピタッととまる。
そこで、大きく移動
次は水深50m。
なんとタナはベタ底だって
何回か船メバルしたことあるけど、ベタ底ってのは初。
なんか新鮮。
ここで、ベテラン船釣スタッフに今日一。

ナイスサイズで、うらやましいっすΣd(´∀`)イイ!
そして9時半過ぎから、カレイ。
段々うねりがキツくなり、釣りづらくなってきた。
サイズは、手のひらサイズ〜20センチ位。
グットサイズ釣れない・・・。

12時45分沖あがり。
平日人が少ない船で、皆でワイワイ釣りするのは
最高でしたw

そうなりゃ、行くしかない!!
東北丸で、メバル&カレイのリレー船に乗ってきました。
朝5時半出船。
波が予報では2.5mとちょいと高め

今日使うバケはこれ。
60号の錘をつけて、まずはメバルを狙います。
タナは35mとのこと。(水深は40m)
クン、クン。
おお~良いひき。
たまらん。
これぐらいのメバルが入れパク。
ルアーフィッシングもするスタッフと、これくらいワームで釣れると
楽しいね~と会話も弾む(*´ー`)
潮が動いてる朝のうちはコンスタントに釣れました。
しかし、8時頃にはアタリがピタッととまる。
そこで、大きく移動

次は水深50m。
なんとタナはベタ底だって

何回か船メバルしたことあるけど、ベタ底ってのは初。
なんか新鮮。
ここで、ベテラン船釣スタッフに今日一。
ナイスサイズで、うらやましいっすΣd(´∀`)イイ!
そして9時半過ぎから、カレイ。
段々うねりがキツくなり、釣りづらくなってきた。
サイズは、手のひらサイズ〜20センチ位。
グットサイズ釣れない・・・。
12時45分沖あがり。
平日人が少ない船で、皆でワイワイ釣りするのは
最高でしたw
2011年08月04日
五目釣り
平日、職場スタッフと休みを合せ、『カレイ五目』に行ってきました!

今回も東北丸さん。
出船は9時からと、ゆっくりスタート。
1時間かけて大型漁礁到着。
今回もなかなか好調とはいかなかったけど、
マガレイの他、

ハナダイ、
(ちーちゃいよ)

マコとイシ。
(40まではなかったけど、結構良いひきでした。)
このほか、メゴチ、鯖・・・と6目達成
釣ってる途中、シイラが泳いでるの見えた!
次はジギングか!?

今回も東北丸さん。
出船は9時からと、ゆっくりスタート。
1時間かけて大型漁礁到着。
今回もなかなか好調とはいかなかったけど、
マガレイの他、

ハナダイ、
(ちーちゃいよ)

マコとイシ。
(40まではなかったけど、結構良いひきでした。)
このほか、メゴチ、鯖・・・と6目達成

釣ってる途中、シイラが泳いでるの見えた!
次はジギングか!?
2011年06月20日
華麗じゃない!
日曜日、大型漁礁にカレイ釣りに行ってきました!
大型漁礁ならココ!
東北丸さんに乗船。
いろいろサービスあって、かなりおススメの船宿です。
朝5時、塩釜まがき港出船。

うねりもなく釣り日和。
ポイントまで、約1時間走ります。
さあ、釣り開始!
水深40mボトムを錘で小突く。
ベイトリール、左巻きに変えたのですべての動作
ぎこちない。
早々にHIT。
餌釣りもサイコー
しかし、潮が動いていないため、魚の反応はすこぶる悪い
丁寧に丁寧に誘って、やっと1匹づつ釣るって感じです。
ダブルまでは、なんとか釣れるが、トリプルまでいかない。

でも、型がそこそこよい。
小移動を繰り返し、移動直後はパタパタと釣れるが、
あとが続かないってのを繰り返す。
隣の同僚S山さんは、関係なくコンスタントに釣ってましたけど
そしてなんといっても、クラゲが多い。
仕掛けを巻き上げると、かなりの確率でクラゲの足
糸コンみたいな気持ち悪い物体が、ヌメ~っとついてくる。
あまりにも、釣れないのでイソメをやめて、
淡い爆釣の期待をかけ、ガルプのサンドワームをつけてみる
そしたら即HIT!!
でかい。でかい。
こりゃ良型。
そんで上がってきたのが、、、、、

スレでした。。。
ちゃん、ちゃん。
いや~渋かった?オラが下手なだけ・・
けど、久しぶりの船釣りを満喫できました。
トップで55枚。
オラ22枚。
今週末リベンジじゃ!
大型漁礁ならココ!
東北丸さんに乗船。
いろいろサービスあって、かなりおススメの船宿です。
朝5時、塩釜まがき港出船。
うねりもなく釣り日和。
ポイントまで、約1時間走ります。
さあ、釣り開始!
水深40mボトムを錘で小突く。
ベイトリール、左巻きに変えたのですべての動作
ぎこちない。
早々にHIT。
餌釣りもサイコー

しかし、潮が動いていないため、魚の反応はすこぶる悪い

丁寧に丁寧に誘って、やっと1匹づつ釣るって感じです。
ダブルまでは、なんとか釣れるが、トリプルまでいかない。
でも、型がそこそこよい。
小移動を繰り返し、移動直後はパタパタと釣れるが、
あとが続かないってのを繰り返す。
隣の同僚S山さんは、関係なくコンスタントに釣ってましたけど

そしてなんといっても、クラゲが多い。
仕掛けを巻き上げると、かなりの確率でクラゲの足
糸コンみたいな気持ち悪い物体が、ヌメ~っとついてくる。
あまりにも、釣れないのでイソメをやめて、
淡い爆釣の期待をかけ、ガルプのサンドワームをつけてみる

そしたら即HIT!!
でかい。でかい。
こりゃ良型。
そんで上がってきたのが、、、、、
スレでした。。。
ちゃん、ちゃん。
いや~渋かった?オラが下手なだけ・・
けど、久しぶりの船釣りを満喫できました。
トップで55枚。
オラ22枚。
今週末リベンジじゃ!
2010年12月28日
メバル・カレイリレー
本日は、同じ職場の南捨駒さん(当ブログにちょくちょくコメいただいて
いたことが最近判明!)、Aさんと休みがあったので、
急遽、大型漁礁にメバル・カレイのリレー船に乗ってきました!
船宿は、大型漁礁ならここおススメ、東北丸さん。
5時半出船です。

朝のうち、食いがいい時間帯にメバルを狙って、
10時頃から、カレイといったスタイルです。

今年はソルト一色で、えさ船釣りは久しぶり。
テンション上げ上げ
しかし、ここ数日の低気圧の影響で、底荒れして
前日の釣果情報では、トップでマガレイ15枚と
超激渋
自分の最大の敵は、釣果ではなく、うねり・・・。
これまで、このリレー船3回くらい乗ったが、
いづれも船酔いダウンで、最初のメバルで
ノックアウト。
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン
カレイまでたどり着いたことないと、超へタレ君
です。
だって、いっつもうねってるんだもん。。。
出船から1時間弱でメバルポイント到着。
ちょび~と、うねりあるが、許容範囲。
ヒラメ用の竿に、60号の錘、6本針のサビキにて
メバルを狙います。
水深40メートルで、棚はその6メートル上。
食いが渋い・・・。
普通は、1匹釣れても釣り上げないで、
多点がけするんですが、自分は追い食いしたか、
あたりがよくわからない
周りの方々も食いが渋く、
移動を繰り返しながら、ポツポツ拾っていくってカンジです。
なんとか、メバルゲット!
とりあえず、坊主じゃなく、ホッ。
船酔いダウンの前に、釣らなきゃ
しかし、今日の自分は何か違う。
まったく、酔わない!
携帯でメールまでしちゃう、余裕ぶり♪
まあ、あまりにも食いが渋かったので、
少々飽きちゃったのもありますが・・・。
うれしい外道良型アジ、タナゴ、サバ。
(画像ありません・・・。)
最終的にメバル釣果11匹で、カレイへ。
カレイは得意!
小突いて小突いて、聞き合わせして・・
ほーら、釣れ・・・・ない。
丁寧に誘って、やっと1匹つづ釣れるって感じです。
よし、5目達成!
ん?
違和感。
イイダコ2匹追加。
小突き方を変えたり、餌のつけ方を変えたり
自分なりに工夫しましたが、爆釣とは程遠い
カレイ16枚。
カレイのサイズは、最大でも20後半でした。
海状が良くなく、釣果は伸びませんでしたが、
完走できたことが何より、大きな収穫!

↑まともな魚の写真なくてすみません。
釣果の一部。
酔わなければ、船は最高~。
来年は、カレイ3桁に挑戦だ!
o(*^▽^*)o~♪
いたことが最近判明!)、Aさんと休みがあったので、
急遽、大型漁礁にメバル・カレイのリレー船に乗ってきました!
船宿は、大型漁礁ならここおススメ、東北丸さん。
5時半出船です。
朝のうち、食いがいい時間帯にメバルを狙って、
10時頃から、カレイといったスタイルです。
今年はソルト一色で、えさ船釣りは久しぶり。
テンション上げ上げ

しかし、ここ数日の低気圧の影響で、底荒れして
前日の釣果情報では、トップでマガレイ15枚と
超激渋

自分の最大の敵は、釣果ではなく、うねり・・・。
これまで、このリレー船3回くらい乗ったが、
いづれも船酔いダウンで、最初のメバルで
ノックアウト。
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン
カレイまでたどり着いたことないと、超へタレ君
です。
だって、いっつもうねってるんだもん。。。
出船から1時間弱でメバルポイント到着。
ちょび~と、うねりあるが、許容範囲。
ヒラメ用の竿に、60号の錘、6本針のサビキにて
メバルを狙います。
水深40メートルで、棚はその6メートル上。
食いが渋い・・・。
普通は、1匹釣れても釣り上げないで、
多点がけするんですが、自分は追い食いしたか、
あたりがよくわからない

周りの方々も食いが渋く、
移動を繰り返しながら、ポツポツ拾っていくってカンジです。
なんとか、メバルゲット!
とりあえず、坊主じゃなく、ホッ。
船酔いダウンの前に、釣らなきゃ

しかし、今日の自分は何か違う。
まったく、酔わない!
携帯でメールまでしちゃう、余裕ぶり♪
まあ、あまりにも食いが渋かったので、
少々飽きちゃったのもありますが・・・。
うれしい外道良型アジ、タナゴ、サバ。
(画像ありません・・・。)
最終的にメバル釣果11匹で、カレイへ。
カレイは得意!
小突いて小突いて、聞き合わせして・・
ほーら、釣れ・・・・ない。
丁寧に誘って、やっと1匹つづ釣れるって感じです。
よし、5目達成!
ん?
違和感。
イイダコ2匹追加。
小突き方を変えたり、餌のつけ方を変えたり
自分なりに工夫しましたが、爆釣とは程遠い
カレイ16枚。
カレイのサイズは、最大でも20後半でした。
海状が良くなく、釣果は伸びませんでしたが、
完走できたことが何より、大きな収穫!
↑まともな魚の写真なくてすみません。
釣果の一部。
酔わなければ、船は最高~。
来年は、カレイ3桁に挑戦だ!
o(*^▽^*)o~♪
2010年07月07日
FISHING FREAK
皆さん、フィッシングフリークって小冊子ご存知でしょうか?
北日本の釣り専門フリーマガジンです。カレイ釣りが主かな。
月イチ発行です。
FISHING FREAK
↑ 無料ダウンロードできます。
その今月号に、5月23日に行われたフィッシングフリーク杯志津川湾マコガレイトーナメント
の記事&最終順位が載っていました!
出場したんですが、大会当日9位までの入賞発表&商品だったので、それより下だった
自分の順位はよくわかりませんでした。 検量結果で惜しかったのは知ってたけど。。
結果は・・・・73人中11位
。
うぁ~あとちょっと
。
SHIMANOとYAIBAのテスターいなけりゃ~入賞してたじゃん。くぅ~。
北日本の釣り専門フリーマガジンです。カレイ釣りが主かな。
月イチ発行です。
FISHING FREAK
↑ 無料ダウンロードできます。
その今月号に、5月23日に行われたフィッシングフリーク杯志津川湾マコガレイトーナメント
の記事&最終順位が載っていました!
出場したんですが、大会当日9位までの入賞発表&商品だったので、それより下だった
自分の順位はよくわかりませんでした。 検量結果で惜しかったのは知ってたけど。。
結果は・・・・73人中11位

うぁ~あとちょっと

SHIMANOとYAIBAのテスターいなけりゃ~入賞してたじゃん。くぅ~。
タグ :カレイ
2010年06月13日
志津川湾カレイ釣り
志津川湾に友人と2人でカレイ釣りに行ってきました。
乗り合い船で、年配の方々と計6名で、5時30分出船。
少しのうねりがあります。周りは霧が立ちこめ今にも雨が降って
きそうです

出船から20分くらいで、釣り場到着。
最初は養殖棚のかかり釣りのようです。水深は25mくらい。

小さい小突きを入れて誘います。 数十回こづいてききあわせ
をしますが、あたりなし。
他の同乗者の方も全然ノーな感じ
場所移動です。次は沖を目指します。
第二ポイントでは、早々に友人にHIT!
重いとのこで、期待して巻き上げるのを待ちます。
上がってきたのは・・・・・ハモ
沖は底荒れしています。うねりで底を取り続けるのも、ムズイ。
船頭さんも携帯にて、他の船と連絡を取り合い、情報交換をしていますが、本日はどこも激シブな感じ。。。
それでもなんとか、今日のストロンパターンを見つけるべく、色々な誘いをためしてみます。
そうしているうちに、ググ・・。 初あたり
期待をこめて、巻き上げると・・・・こちらもハモ
それからハモ4連発。 サイズは、50~60cm。そしてぶっとい。
ヌルヌルするし、仕掛けがぐちゃぐちゃなるので、苦手です。
そうこうしているうちに、なんだか気持ち悪くなってきました
。眠くて眠くて、生あくびがとまりません。
やばい。。。この程度のうねりで、船酔いとは。
いつもは、もっとうねり・波があっても平気なのに。。
がまんできず、人目もはばからず リバース、リバース、リバース
酔い止めも飲んだし、昨日もわりと寝たのにーーーー。
リバース後、胃が超→痛くなり、、、ゴロン。
戦闘不能になりました

そこから、3時間半ほど熟睡zzzzzzzzz。
↑なにしにきたんだか・・
。
起きた時には、もう11時
。やばい、あと1時間しかなーーい。
爆睡したので、完全回復。釣り場は、湾内のかかり釣りになってました。 ここまで、自分は本命を釣ってません。ヤバ。
丁寧に小突いて、やっと繊細なアタリをキャッチ。実に渋い!
22,3センチのマコGET
。 ちーちゃい。
しかし贅沢はいってられません。やっときた本命。なんとか、サイズアップと数を延ばしたいものです。
その後、移動を数回繰り返し、同サイズのマコを1枚追加して、終了タイムアップ。
船頭さんの話では沖にでれば底荒れ、湾内かかりではこまいサイズしか釣れなかったとのこと。
本日はノックアウトされちゃいました
。情けない。
次は頑張ります

↑本日、これ4本と、小型マコ2枚のみ。
乗り合い船で、年配の方々と計6名で、5時30分出船。
少しのうねりがあります。周りは霧が立ちこめ今にも雨が降って
きそうです

出船から20分くらいで、釣り場到着。
最初は養殖棚のかかり釣りのようです。水深は25mくらい。
小さい小突きを入れて誘います。 数十回こづいてききあわせ
をしますが、あたりなし。
他の同乗者の方も全然ノーな感じ

場所移動です。次は沖を目指します。
第二ポイントでは、早々に友人にHIT!
重いとのこで、期待して巻き上げるのを待ちます。
上がってきたのは・・・・・ハモ

沖は底荒れしています。うねりで底を取り続けるのも、ムズイ。
船頭さんも携帯にて、他の船と連絡を取り合い、情報交換をしていますが、本日はどこも激シブな感じ。。。
それでもなんとか、今日のストロンパターンを見つけるべく、色々な誘いをためしてみます。
そうしているうちに、ググ・・。 初あたり

期待をこめて、巻き上げると・・・・こちらもハモ
それからハモ4連発。 サイズは、50~60cm。そしてぶっとい。
ヌルヌルするし、仕掛けがぐちゃぐちゃなるので、苦手です。
そうこうしているうちに、なんだか気持ち悪くなってきました

やばい。。。この程度のうねりで、船酔いとは。
いつもは、もっとうねり・波があっても平気なのに。。
がまんできず、人目もはばからず リバース、リバース、リバース
酔い止めも飲んだし、昨日もわりと寝たのにーーーー。
リバース後、胃が超→痛くなり、、、ゴロン。
戦闘不能になりました


そこから、3時間半ほど熟睡zzzzzzzzz。
↑なにしにきたんだか・・

起きた時には、もう11時

爆睡したので、完全回復。釣り場は、湾内のかかり釣りになってました。 ここまで、自分は本命を釣ってません。ヤバ。
丁寧に小突いて、やっと繊細なアタリをキャッチ。実に渋い!
22,3センチのマコGET

しかし贅沢はいってられません。やっときた本命。なんとか、サイズアップと数を延ばしたいものです。
その後、移動を数回繰り返し、同サイズのマコを1枚追加して、終了タイムアップ。
船頭さんの話では沖にでれば底荒れ、湾内かかりではこまいサイズしか釣れなかったとのこと。
本日はノックアウトされちゃいました

次は頑張ります

↑本日、これ4本と、小型マコ2枚のみ。