ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月15日

アジングへ行こう!

今ウチの職場では、空前のアジングブーム!
といいっても5人位ですが・・。



行くっきゃナイ・ナイ!ってことで出撃。



潮止まり1時間前にポイント到着。



アジリンガー、アジアダー、アジフラッシュをローテしながら
ちょこちょっこと。








1時間でこのくらい。
この倍以上は掛けてますが、サイズが良いと抜き上げる際に口切れする・・・。



潮が止まると、全くアタリもなくなる。
そして、いままで釣れなかった小メバルが釣れはじまる。

不思議なもんです。



こんな外道も。



しっかり口にフッキングしてました。
泳がせて、更なる大物狙えばよかったか?(笑)



下げ始まってから、プチ地合がありましたが、程なく沈黙。



翌日も仕事のため、次の地合まで待つ気力なく、撤退となりました。
  


Posted by K.O at 19:42Comments(0)その他釣り

2012年10月22日

かじか

先週の金曜午前中、時間が空いたので、久々に行ってきましたカジカ村。




アングラーは自分の他にもう1人。
合計2人。



快適ドキッ
平日はすいててイイやね♪




とりあえず、朝一活性のいい時は、定番の赤金スプーンチョイス。





・・・・・。





反応なし。




おいおい、どうした?




何回かカラーチェンジして、やっとヒット。




ストロングなカラーは、ブラックでした。
ん~奥が深いや。





ルアーローテーションしながら表層ちょい下~中層狙いで、30尾くらいかけた。





数は満足だが、アベレージサイズばっかり・・・。





デカいのはボトムべったりか?




管プリ1.8 グリーン(スカジット)に変えて、ボトム引いた1投目。




ジィーーーーーー。





ドラグから火がでる。(妄想)









今日いち。
60センチ。



半日やって、50UP3本でした。




平日で海の状況が良くないときは、Let's ・カジカへGO!   


Posted by K.O at 22:32Comments(2)その他釣り

2012年10月16日

年1回の恒例行事

昨日、月曜日休みを合わせて、職場の4人で行ってきました。


イワシ5目~。


お世話になったのは、渡波港から出船の新栄丸さん。



5時15分出船。
船頭さんが途中でイワシを買い付けです。



ちなみに、イワシは使い放題みたい。
こりゃ~ありがたい。



綺麗な日の出。




爆釣を祈りつつ、金華山沖のポイントを目指します。






本日使用するタックルは、ライトヒラメ用。
一応、タナが正確にわかるようにカウンター付きのリールをチョイス。

ベイトリールはほぼ、右巻きから左巻きに変更したけど、
カウンター付きリールは出番が少ないので、右巻きしかない。

年に数回しか使わないので、なかなか買い替えの踏ん切りがつかない・・。



仕掛けは、市販のがまかつのを使用。
ちなみに、孫針ないのしか用意してません。



そしたら、イワシが


デカイ・・・・。
全部20cm以上。
ヤバイ。



金華山のちょい沖に到着。

弱らないように手早くイワシをつけて、さあ投入。


水深は60m。
とりあえず、ベタ底を狙う。

そうしたら、クンクンクン。
即バイト。

でも、これで合わせてはノラナインダヨネ。
食わせて、食わせて、、、ここだぁ~。



ハイ、のったアップ


ライン越しから伝わる生命感。
さ、最高じゃ~。


サイズはそんなでもないけど、地合だったのか船中ラッシュ。
あっとゆうまに、みんなで本命キャッチドキッ



DK氏、良型をゲット。




イワシに食ってくるのはヒラメだけではなく、



イナダも。
小さくても、タックルがライトだからかなりのファイトです。



潮がとまった、9時半過ぎからピタッとアタリも止まる。。。

風が強くなって、若干うねってきたか汗



たまにある、アタリでイワシだけ持っていかれる。
ロッド操作も、逆の手だからやりずらい。



中々苦戦中のオラに船頭さんチェックが入る。
『孫針ついてないから、釣れないんだぁ。イワシ勿体ないべや~。』


おっしゃるとおり。
薄々感じてましたタラ~
すみません。



DK氏に孫針付きの仕掛けを譲ってもらい、
そこから4連荘。


孫針マジ最強




11時半過ぎ、なんだか眠くなる。
まあ、ほら、あれだ。


いわゆる船酔いだ。



13時終了まで、爆睡zzzzzz。
最近ずっと酔わなかったのに、寝不足が原因か。




で、オラの釣果。



8枚で最大サイズは52cm。
デカイの釣りたくて、タナを意識してやったけどイマイチでした。
でも、このゲーム性面白い。


ビックワン68cmAさん、13枚竿頭DK氏、ワイルド杉ちゃん(笑)錘ありがとうございます。
皆様、お疲れ様でした~。


また来年も、行きましょうね(*´∀`*)ゞ


PS
乗船中のため、バークレーの申し込みsakさんにお願いしました。
無事、申し込み完了チョキ
ありがとうございます。  


Posted by K.O at 22:33Comments(6)その他釣り

2012年09月13日

復活?

久しぶりに仕事が早く終わったので、(それでも20時過ぎ!)




急遽思い立ち、最近釣れてるとウワサのアジを狙いに、
単独で行ってきました。




40日ぶりの釣り。




釣れるかな?




大体、釣れてると聞いて行くともう終わりってパターン
多いからなぁ。





開始早々にHIT。





手で測ったかんじ、22、3くらい。


おもしれぇーーーー。
へ(´∀`へ)



0.8gジグヘッドにビームスティックでした。



連荘チョキ
さらにおもしれ~。




先行者多数いる中で、俺かっこいいんじゃね?




調子にのった瞬間、アタリがとまる・・・。
これもお決まりパターンだねOrz




手軽にできるんで時間を見つけては、ちょくちょく通ってみます♪  


Posted by K.O at 23:19Comments(2)その他釣り

2012年07月29日

今週も

ぶっち隊長のお知り合いの方がボートに乗せてくれるらしい!



イエーイ、今週もジギング~♪






女川港から出発。
風が気持いい(´∀`)



魚探に反応はあるようだが、中々ヒットしない。


たまに上がってくるのは、こんなカンジ。








青物は一旦休憩。






根魚をジグで狙うことに。


しかし、小型のジグにも反応イマイチなので
タックルボックスに入ってた唯一のワーム、
JACKALL ISHAD + ジグヘッドを投入。







ボトムスイミングでHIT。




お借りしたボートシーバスロッドにて。
軽いし、操作性もよくかなり使いやすいです。



同じパターンでもう1尾追加。





そして再びジギングへ。



しゃくって、しゃっくて苦労して、




ワラサ。



帰りに、根魚・フラットが狙えるエリアへ。




ここで、ぶっち隊長が体高のパネェアイナメ。





紫外線発光のあのワームでボコボコ釣ってました。
やっぱ、激ウマですw


船長さんもテンヤで爆釣中。




俺だけヤバイ。
ロックのタックルもってくりゃよかった。



しかーし、またもISHADスミングで、ひったくられるアタリ。



そして走る。
ドラグ鳴らしながら、シーバスロッドで超楽しいやりとり。





ワラサですd(^^*)


今日も一日がっつり楽しんじゃいました!




ぶっち隊長、船長さんありがとうございました。  


Posted by K.O at 22:15Comments(2)その他釣り

2011年11月09日

2週連続の・・・

急遽、仙台湾一つテンヤマダイ船に空きがあるとのこと!




行きますか?
とお誘いをいただいたチョキ




イクイク行く~。





日曜日、魚心さんで行ってきました。





一つテンヤのロッドもってないので、とりあえずライトな
シーバスロッドでトライです!





3〜5号のテンヤにエビを付けて、タイを狙います。
ジグヘットに餌付けて、ボトム叩く感じ♪





かなりシビアな釣りで、フッと違和感を
感じたら、もう餌のエビがなくなってる・・・。





だいたい1回の釣行で、エサの冷凍エビ2〜3袋使うみたい!





これは、かなりムズイ。




まだ見ぬタイとの格闘のほか、恐ろしいほどの眠気との
戦い。酔い止め効果か?





バイト
キタ━(゚∀゚)━!




30に満たないアイナメ×2。。。。






ここで、急に風と波のダブルパンチパンチ




うわ~船酔いdownダウン
しばし、深い眠りにzzzzz




地合い突入かクラッカー
みんなの歓声で目を覚まし、釣り再開。




ビックバイッッッアップ
















ランカーのフグDAZEEEEEEEダウン




その後35位のアイナメを追加!?
したが、本命のタイは釣れず・・・・。




最後はまたも船酔いでダウン。
一緒に行った皆様、ご迷惑をおかけし大変すみませんでした。




しかし、この釣りマジ面白い。
細いラインとやわらかいロッド、ゆるゆるのドラグ
小物でも、それなりの引きを味わえる!




タイの激しい突っ込み味わいたかったなぁ。




という訳で、2週連続のノックアウトでございます(´A`。)グスン   


Posted by K.O at 23:30Comments(3)その他釣り

2011年10月31日

アウェイの洗礼③

鶴岡の旨い物を食したい!





1日目昼は、有名な鶴岡ラーメン店の鷹乃巣。
看板メニューの特製トンコツラーメン。

こってりしてるが、後味はあっさり。
自家製麺もかなりのレベル。
星3っつ! うまし!




夜は日本海居酒屋。



飲み放題のビールは瓶ビールだったが、寝てないこともあり
ペロンペロンに。




この他にも、道の駅でだだちゃ豆アイスや海老汁など堪能
してきましたびっくり







おわり。







あれ!?







2日目の釣果は、、、、って?












2日目、3箇所ランガンしましたが、イカのイの字もなしダウン




くやしいので、最後の食事はイカ刺し定食で終了です。




1200円也。
太っ腹な友人がゴチしてくれました。
ありがとうございます!



くやしいので、来春リベンジ決定!  


Posted by K.O at 22:07Comments(4)その他釣り

2011年10月30日

アウェイの洗礼②

1泊2日、自分と友人2人の計3人でエギングしに日本海は
山形県鶴岡に行ってきました。



朝5時前、最初のポイントに到着。
当然、夜明け前で真っ暗。
そして爆風&激寒ダウン



けっして、舐めていたわけではなかったけど
防寒をもってきていなかったので、もうこの時点で
アウトかと思った・・・。(徐々に暖かくなり、日中には暑いくらいに。)



夜明け後、小磯へ。
宮城の磯とは全然違う形状にびっくり。
ずっーと遠浅ビックリ
波は超穏やかだが、以前風が強い。



DVDで勉強したように餌木をしゃくってみる。
う~ん、ちゃんとアクションしてるのか?



1時間経過・・・
なにもなし。



次から次へエギンガーが入れ替わり立ち代りくるが、
周りもまったく無反応なよう。



気分転換にライトロック!
ほどなく、日本海初フィーーーシュ♪





キジハタ。
引きが強いと聞いていたけど、そんなことないような・・・。
まあ、このサイズだからかな?




移動、移動。



それにしても、鶴岡は釣り人口が多い。
ファミリーフィッシングをはじめ、ホントに子供から
お年寄りまで、釣り場一杯。

道路からすぐ、海・磯でアクセスよいからかな?
myゴムボートで、ちょいと沖の防波堤や磯へ渡ってる人も
かなりいる。



4、5箇所移動して、エギングをしている人はかなりいたが
釣り上げてる人は皆無でしたパンチ



墨跡ついてる堤防で粘ったけれど、全く異常なし。
深場にいたっては、餌木でボトムをとった感じが全くわからず
早々に飽きるタラ~



んで、





とか、




一日やって、釣った魚3匹のみ。



フグの活性だけは、激高。




着色スライダーがズタズタ。。。。



本命は誰も釣ることができず、沈みゆく、夕日を眺め1日目終了です。







  


Posted by K.O at 23:04Comments(2)その他釣り

2011年10月11日

秋晴れ♪

友人が『ハゼの天ぷら食べたい~。』とのことで、行ってきました!






ハゼいるのかな?
半信半疑で友人のガイドにお任せキラキラ






メバルタックルPE0.4号にハゼ用の針、そしてがん玉、
キャロライナリグ!?の青イソメ餌釣りで開始。






イソメのたらしが長いのか、バイトはあるがフッキングには至らない感じ。
ハリスをワンサイズ落として、垂らしを短くして・・・・













手で計って、22,3センチくらい。
グットサイズ♫






餌釣りは食いが全然ちがう。







小指ほどのマイクロメバルも。
小さいのが居るってことは、デカイのもいるのかな?









チンタや~。
破壊王の愛称や~。





本命ハゼは、20オーバーor5センチ未満と両極端。
ほぼ、5センチ未満だけどね・・・。
あいだのサイズが全く釣れない。






短時間釣行でしたが、かなーり癒されたv(。-_-。)vブイッ♪  


Posted by K.O at 21:31Comments(2)その他釣り

2011年09月27日

中1日

日曜日の筋肉痛も治りきらない本日、また船に乗ってきました晴れ




会社の同僚4人と、塩釜東北丸にて『船ヒ☆ラ☆メ~』




大型沖で、イワシを使った釣りです。



イワシが大変高価なため、一人15匹まで。


(写真は10匹、あとから5匹追加支給されました。)


20cm位、デカイ。
錘80号で仕掛けは孫針必須です。




イワシが弱らないように、優しく針に掛け、緊張の第1投目。




着底から数秒後。
即バイト!




きつく締めてあった、ドラグがだされる。
ライトタックル(A-トリガーライトヒラメ・スマックレッドチューン)だけど、かなりの大物と推定される。
リールが巻けない。




ブチッ
ハリス切られた~。
残念ダウン




気を取り直して、2投目。
こちらも即バイト。
ゴリ巻きして、上がってきたのは・・・・




本命ヒラメ。
しかーし、自分でタモ入れ失敗し痛恨のバラシ・・・・。




いや~な流れ。
このままゆっくり、フェードアウトか?







いやいや、船頭さんがいいんです。



ヒラメ40って言葉があるけど、ゴツンとかなり明確なバイトだったんで
即アワセ。




50UP。




その後は、イナワラフィーバー♪┌(★o☆)┘
イワシがデカイからか、皆サイズがイイ!
ほぼ60越えのマルマルモリモリ。




ジギングで青物の免疫ちょっとついたとはいえ、走って走って
そのパワーに驚かされる。
ロッドの曲がりが癖になるびっくり




つーか、ブリになったら、どんだけ引くのよ??
想像できん。




本命ヒラメもサイズアップし60オーバー追加でき満足の釣行になりました。




日焼けで、顔がパンダになった。
イタイ。
  


Posted by K.O at 23:19Comments(2)その他釣り