ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2010年07月04日

F-1

本日は、DKとフィッシャーマンのフラットフィッシュ1(F-1)に参加してきました。

コチ25cm、ヒラメ30cm以上の3匹ライブフィッシュの重量で競う大会です。

朝5時受付開始。
宮城の有名チームの方がたくさんいます。
大会の参加者108名だそうです。ソワソワ緊張します。

6時ちょっと前、競技スタートびっくり
一斉に車でポイントへ向かいます。

本日入るポイントは、良く行くメジャーポイント。
少し場所は違いましたが、だいたい予定していたところに入れました。

早々に左となりの方にHIT。
あせります汗
自分にもHIT。
しかし、イシモチ君。

しばし経過。。。
釣っている方は、ダウンショット。
自分を含めて、周りの方はテキサスで釣れてない感じです。
リグ変更。自分もまねっこしてダウンショットへ。
リグってる最中に、ナス型錘いれてる袋落下。
オーノー。
テトラの中に吸い込まれていきました。

しょうがないのでそのままテキサス。グズンタラ~

周囲の方はダウンショットに変更して、ポツポツ釣れ始まりました。
この時点で、10時。
残りの実釣時間は、約2時間半。
まだ自分はノーフィッシュ。
離れたポイントに入ったDKもまだ釣れてない様です。
悩んだ末、錘を買いに行くことにしました。
近くの釣具屋へGO!

もとのポイントに戻り、ダウンショットにしキャスト。
ショートバイトがありますが、のせきれません。

DKが1匹釣った。とTELあり。
もうあせりまくりタラ~
周りで釣れてないのは、俺一人。
ヤバイ、ヤバイ。
ワームチェンジやらまたリグ変更やら色々しますが・・・。
どつぼにはまります。

11時半ころ、DKからリミットそろったとの連絡。
もうパニック。
依然バイトがポツポツありますが、フッキングするまでにはいたりません。
なぜだ~。
大会中ですが、左隣のたぶん石巻有名チームの方に釣り方
聞こうかと思いました。(もーかなり必死ウワーン

12時。やっとコチGET。ダウンショット。パルス4インチ。
すぐにスカリにいれます。
ボーズは回避。
釣り仲間からのバッシングが少し減るかな。ふぅ~。

まだ時間20分位はある、あと2匹釣ってやる~。

でキャスト。
足元のテトラで痛恨の根がかり。プィン。
メインラインから切れました。

終了~。

ここで、大変な事件発生。
スカリを引き上げると、魚がいない。ガーン
な・な・なんでぇ~。
よーく見てみると、2個あるチャックのうち1個、10cmくらい開いてる。

がびょーン。ノーフィッシュになっちまったー。

DKと検量所へ。
この時点で、DKに馬鹿にされております。くそー。


↓DKのコチ。

F-1


検量後のDK。大会では異常な強さを発揮します。
F-1


検量終了後、DAIWAの佐々木修さんのセミナー。

F-1

イケメンでしたなぁ。

表彰式。
有名チームの方多数。
優勝者は70UPのコチというかもうワニみたいなの持ち込んだ方。
すごすぎる。
自分も次からガマカツのTシャツきてでようかな。
5位の方は左隣でやってた方。やっぱうまいなぁ。

続いて抽選会。
きました、なんか当たればいいなぁ。

SEARCHのトザ@先生とお話をしていたら、自分にロッドが当たってっていました。驚愕
F-1


そして、トザ@先生が当たったワーム詰め合わせまでいただいちゃいました。

F-1


トザ@先生貴重なお話&ワームありがとうございました。


最後に、自分は結果をだすことができませんでしたが、F-1に参加して非常に勉強になりました。
うまい方の攻め方をみれたのと、あせって自分を見失ったこと、
スカリのチャックもね。
これらのことを、教訓に来週のPOCに望みたいと思います。

フィッシャーマンさんありがとうございました。来年も必ず参加します!

POCはDKより釣りますよパンチ




同じカテゴリー(トーナメント)の記事画像
Berkley JAPAN ROCKFISH OPEN
2012震災復興チャリティ釣り大会
第1回上州屋カレイ釣り大会in桃ノ浦
ソルチャプ第1戦 リザルト
POC山形・庄内ロックフィッシュ
AFA釣り大会
同じカテゴリー(トーナメント)の記事
 POC第1戦の結果 (2013-06-24 21:46)
 Berkley JAPAN ROCKFISH OPEN (2012-11-26 21:16)
 2012震災復興チャリティ釣り大会 (2012-08-05 23:07)
 第1回上州屋カレイ釣り大会in桃ノ浦 (2012-06-18 20:30)
 ソルチャプ第1戦 リザルト (2012-06-11 22:12)
 POC山形・庄内ロックフィッシュ (2012-05-28 20:59)

この記事へのコメント
どうもはじめまして。
自分、フリークにもクルーズにもサーチにも属さない上に影ながら彼らより上に立つ事を夢見て、常にトーナメントの度玉砕してるものです。
ちゃっかりサーチのブログを毎度スパイしてるんですが、コメントするなんて勇気ありますね。うちはかなりの小心者なもんで…。
昨日は自分もエントリーしてまして朝から牡鹿の磯に入ってました。40ちょいのキーパー1匹だけしかあがらず、入賞をあきらめ現場でリリース、結果ノーフィッシュでの帰宅申告でしたよ。
POCも出場します。お互い頑張りましょう。
Posted by いな! at 2010年07月05日 12:40
昨日はお疲れ様でした!
1回居なくなって戻ってきたのはシンカー買いに行ってたんですか(^o^;)
隣りの隣りにいましたよ!
Posted by イシカワ at 2010年07月05日 14:14
>いな!さん
はじめまして。 初コメありがとうございます。
自分も毎日宮城県の有名チームのブログチェックしてます(笑)
牡鹿もきびしかったですか~。急に魚いなくなりましたよね。
ごらんのとおり、まだまだですが、いつか自分も表彰台に立てるように精進します。
POCもがんばりましょうね!

>イシカワさん
お世話様です。
朝一、ポイント到着時にお二人には気づいておりました。
話しかけようかぁと思いましたが、「誰ですか?」って言われるだろうなと思いまして・・。大会中の貴重な時間に迷惑かなぁ~と。
そして実は釣れてる様をチラチラ見てました。
1回居なくなって、強引に割り込んでしまってすみませんでした。
POCで見かけた際には、声をかけさせていただきますね。
Posted by K.OK.O at 2010年07月05日 19:11
毎度です。昨日はお疲れでした!
「スカリ」...。以前Oデラさんも同じ失敗をしていました。
みんなそうやって経験値を上げていくんですよ!
波が激しいところや、魚が大きい時は
スカリのチャック2つをまとめて安全ピンで止めておくと安心です。
POCは是非ウエインしてくださいね!
お互い頑張りましょう!

>いな!さん
いつもブログご覧いただきありがとうございます!
是非うちのブログにもコメントくださいませ。
会場で見かけたら声かけてくださいね~
Posted by トザ@ at 2010年07月05日 21:30
>トザ@さん
いつもありがとうございます。
昨日はホントいい経験になりました。
Oデラさんとは何かとご縁がありますね。
安全ピンなるほど。必ず用意します!
POC当日まで、仕事の関係で釣りできませんが、なんとか立て直したいと思います。
次こそはウエイン!
Posted by K.O at 2010年07月05日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
F-1
    コメント(5)